FIELDS NOTES    観察と撮影の最新情報

園内のトンボ観察情報 5月28日~6月3日

 このコーナーでは「毎週土曜日更新」で直近のトンボ観察情報をお届けしています。 個々の観察場所は PHOTO GALLERY 種別のページに
ある観察メモ欄をご参照ください(一部非公表種あり)。また、観察機会は天候や気温などに左右されることを予めお見知り置き願います。

 前週のフィールドワークは 3日で観察したトンボは 16種 でした ・・・ 水生植物の池でチョウトンボの羽化が始まり、オオアオイトトンボは
ピークを迎えています。昨年に続いて 2ヵ所でマルタンヤンマの羽化殻を確認し、オオシオカラトンボも顔を見せて夏のトンボが徐々に揃い
つつありますが、激減しているアオイトトンボとモノサシトンボは未だに観察がなく心配の種です。ぼちぼちアカネ属の羽化が始まる時期を
迎える一方で、コサナエ、トラフトンボ、シオヤトンボ、ヨツボシトンボなど春のトンボとのお別れも近付いて来ました。

トンボ名をクリックすると PHOTO GALLERY  種別のページに移動します



ホソミオツネントンボ オオアオイトトンボ キイトトンボ クロイトトンボ
ホソミイトトンボ アジアイトトンボ サラサヤンマ マルタンヤンマ
ギンヤンマ クロスジギンヤンマ オオヤマトンボ チョウトンボ
コシアキトンボ ショウジョウトンボ シオカラトンボ オオシオカラトンボ

最新画像 5月1日~5月31日

 このコーナーでは「毎月初頭」に直近の PHOTO GALLERY 画像更新情報をお届けしています。 園内での羽化数が少ない種や減少している
種の生息環境を保全する為、撮影場所の情報を一部非公表にする場合がありますので、この件につきましては何卒ご理解ください。

 前月の PHOTO GALLERY 更新は 4種 7画像 でした ・・・ 目標としていた飛来種のアオサナエに今年もコケにされ、旬のサラサヤンマも思う
ように顔を見せてくれず嫌われたようです・・・。結局意図的に撮り直しを図ったアジアイトトンボと各所での拾い物になりました。

写真下のトンボ名をクリックすると PHOTO GALLERY 種別のページに移動します